グアム旅行格安ツアーの夜発、午前発のメリットとデメリットを考える

グアム旅行と一言で言っても利用する旅行会社次第で価格も違えばオプションも色々。

ツアー価格(旅行代金)において一番大きく影響するのが、

  • 利用するホテルの人気やグレード
  • 利用する航空会社と座席のグレード

そして

最も旅行価格への影響が大きいもの

それは、航空会社の種類と便の午前発と夜発などの区分けが影響しています。

一般的に同じ日数のツアーパッケージなら午前発より夜発のほうが安いです。

夜発のツアーのほうが安いんです。

グアム旅行1

(画像:グアム旅行夜発関西国際空港の様子 空港内DFSや飲食店など各種ショップは営業している時間に搭乗手続きをすることが多いです。そのため夜発でも普通に空港でも楽しめます

過去10回のグアム旅行で9回が夜発、1回が朝初だった我が家のグアム旅行。

夜発メインな我が家の感想を書いておきます。

目次

夜発グアム旅行のイメージ

2016-09-24-13-27-50

関西国際空港を22時頃出発する便に乗るので19時半ごろには関空に到着し搭乗手続きを20時頃済ませます。

2016-09-24-13-28-44

2時間程度時間があまるので空港でショッピングしたり食事したりして搭乗時間まで楽しんだりしています。

グアム国際空港へ到着すれば入国手続にやや混雑があります(夏休み時期など)。

これを済ませて外に出れるのが午前3時~遅くて午前5時くらい。

そこからバスにのって各自ホテルへ送ってもらえます。

2016-09-24-13-29-42

ホテルの到着するのがかなり早くて午前2時台。

韓国や中国からの観光客が増えたので遅い場合は混雑時期は午前6時半にホテルに付いたこともあります。

2016-09-24-13-29-53

格安ツアーの場合、基本的に夜発(成田、関空など)で出発時間は午後10時前後に出発の便に乗ります。

利用航空会社は直前まで未定の場合もあるけど基本は大韓航空(KE)やノースウェスト(NW)。

毎回乗ってますが安全性は非常にに高いと感じていますよ

もちろんJALや全日空なんかのコースもあるけどビジネスクラスを利用しない限り航空会社の違いがデメリットに感じることは少ない。どちらかというと大韓航空のパイロットは軍隊上がりで気流の激しい中や離着陸で突風が吹いた場合とか妙に静かに機体を操るような印象。短く言えば妙に運転がお上手な印象。たまたまかな。

NWとかだと離着陸が激しく揺れる経験が多いけど大韓航空は妙に安心できる。

あと大韓航空はCAも親切な女性が多い印象。

てるみくらぶやHISなどの激安3泊4日は疲れる?

格安ツアーを提供する旅行会社はいろいろあります。

当然ながら夜発の飛行機で行くツアーです。

夜発(日本時間22:00)現地グアム着現地時間3:40(日本時間2:40)

グアム旅行2といった具合でまず2日消費される。

到着直後の朝が2日目の朝というわけです。

結構疲れます。

3日目はその翌日です。

フリー行動したとしても、その夜は帰国の準備にとりかかり

深夜12:00以降に空港へ向かう送迎バスに乗ってグアム国際空港へ向かうことになります。

ということで格安ツアーの場合、夜発は3泊4日はしんどいです。

厳しいです。

少なくとも4泊5日にしないと疲れます

スケジュールの都合もありますが、

夜発で行くなら個人的には4泊5日以上のツアーが望ましいと感じています。

朝初のツアーは楽ちん

対してJTBや日本旅行なんかでは午前発、夜帰国といったパターンも多くあります。

こちらパターン朝初よる帰国の3泊4日は

午前9:40の成田発でグアム到着が現地時間の14:30(日本時間13:30)といった感じ。

旅行初日、

普通に朝起きて、

成田空港へ行き昼過ぎにグアムに到着。これが1日目。

一晩寝て、2日目フリー

もう一晩寝て3日目フリー

さらにその3日目の夜は一晩ホテルで寝て、昼過ぎにグアム国際空港へ送迎バスで向かう

現地時間14:00ごろ

日本到着は18:50くらい。

といった感じで同じ「まるまる3泊4日」グアムに滞在です。

朝初よる帰国のツアーは実に滞在時間が長く見えます。

同じ3泊4日のツアーでも

朝初ツアーなのか?

夜発ツアーなのか?

でホテルに滞在(ホテルで睡眠する時間)が全く異なります。

ここ、初めてのグアム旅行の際はとても悩みました。

では、それぞれのメリット・デメリットはどうかというと。

 

グアム旅行3夜発、朝帰国のメリットは

何よりもその価格の安さです。安さゆえ5泊6日や6泊7日などロングステイ向き。

とにかくツアーパッケージの価格が安いのが最大のメリットです。あと個人的に付け加えるなら行きも帰りもグアムでは暗い時間帯なので周りが見えない。そのため帰国の際に「もうちょっとここにいたいなあ、、」という感じの寂しい思いをしなくてすむ。夜なので常夏の景色が見えないので寂しく感じないというケースも多いです。(あくまでも個人的感想です)

旅行代金が安いということは単純に朝初よる帰国のツアーのほうが同じ金額で滞在できる時間は長くなるわけですから「より長く滞在したい」と考える人は夜発朝帰国のほうがよかったりもします。

対して、

午前発、午後帰国のメリットは表記日数(ツアー日数)のわりにホテルでの睡眠時間が多く反映されている。グアム到着時も明るい時間帯なので、到着直後にDFSや観光に出かけたい気分になります。到着時にお店空いてるわけですからハイテンションになりますね。

しかし、朝初ツアーは旅行代金は格安とは言いがたいものばかりです。

価格は理解できますがもうひとつ経験することがあります。

行きは明るくていいのですが帰りも明るいと「もっと遊びたい…」という気持ちが夜帰国よりも強く感じるのは私だけでしょうか。なんとなく後ろ髪ひかれながら帰国するのが午後帰国の寂しさというデメリットかもしれません。

朝初と夜発のグアム旅行ツアーパッケージの料金比較例

グアム旅行パッケージ 午前発、午後帰国の9月出発例

4泊5日 ヒルトングアム 198000円(老舗A社)

グアム旅行パッケージ 夜発、朝帰国 の9月出発例

4泊5日 ヒルトングアム 54800円(格安B社)

大雑把なツアー代金の込みこみ価格での比較です。

毎年見てますが、だいたいこんな感じです。

旅行会社の違いや、朝便か夜便の違いで4倍ほど価格に違いが出ますよね。

家族持ちで旅費を全部払う父ちゃんには厳しい価格差です

友達同士なら一人分か二人分なんで朝初でも楽勝なんですかね。。

朝初よる帰国のグアムツアーにも、夜発朝帰国のグアムツアーにもそれぞれメリットがあります。

うちの場合はとにかく安いツアー重視

  • 価格重視で
  • 滞在時間も長く
  • 少しでもいいホテルに泊まりたい

我が家の場合、ここに上げたようなうニーズが強いので夜発朝帰国のツアーを選んでいます。

うちが最近良く使うツアー検索はかなり安いところが見つかります。旅行会社は都度違う会社になりますが、どこの会社のツアーになっても書類手続きも入金対応も問題なく済ませてます。飛行機の便名もホテルも同じなのにかなり安いんです

便利な時代になりましたもんです。。はい。

激安でグレードの高いツアーを見つけるコツは

はい、これだけです。

これ

エイビーロードで価格比較すること。
激安なプランでオーシャンビューのタイプなんかが見つかりやすいんです。

もちろん夜発朝帰国の狙いうちです(笑)。

特に家族割引きやや子供割ノーベッド割引のパッケージが見つけやすいです。

よく利用しているグアム旅行予約サイト:エイビーロードはこちらです。

とにかく価格重視の我が家

家族旅行で考えるとどうしても価格重視なので夜発のツアーを選んでしまいますね。

うちの場合は4泊5日でも十分楽しめます。

ツアー代金が朝初に較べてかなり安いもんですから、予算で見た時スケジュールが合う場合は最大で7泊8日で探してます。でも我が家で多いのは4泊5日かな。

2016-09-24-12-40-33

毎回、4日目の深夜に帰路につくのでけっこう疲れてますけどね。(笑)

グアムは格安ツアーが多いから好き

夏休みや年末年始のトップシーズンなら2泊3日で伊豆や和歌山の白浜に宿泊する関西や関東のレジャーよりも安上がりに感じるような気もします。

夜便のグアムツアーは1泊単価がやすいですからね。

夜発で格安ロングステイや大人数での参加なら格安ツアーのように中間マージンを徹底的に排除した価格重視の旅行会社が提供するツアーを探すことが私のような庶民に必須の行動です。

ぜひとも旅行会社さんには格安ツアーを今後も継続して売り続けて欲しいと思います。

グアム旅行4

到着直後のこういった景色もグアム旅行のひとつの楽しみでもあります。

静かな夜から始まるリゾートツアー。けっこういいものです。

グアム旅行、あなたは午前発?それとも夜発?

あなたが感じる色々メリットなど教えていただけると嬉しく思います。

■ 我が家でよく利用しているグアム旅行予約サイトはこちらのエイビーロードです。