2016年8月、お盆過ぎのグアム旅行日記です。
朝7時前、家族のグアム旅行は楽しです。
遊び疲れてぐっすり寝ている子供たちを寝かせたまま、ひとときの夫婦の時間。
それが朝のドライブタイム。
今年はレンタカーの予約忘れてしまったので現地で借りた。
お盆過ぎなのに韓国人と中国人観光客が多すぎて現地レンタカーはもう借りれる車種がこういうのしか残ってない。1日2万円かかるけど、父ちゃんはこのドライブが目的でグアム旅行来てるのでクルマを借りないわけにはいかない。
とはいえ、
スポーティーなオープンカーで早朝ドライブはとても心地よいのでまあよしとします。
本当はSUVがよかったなあ、、。
さて、早朝ドライブでの通過点は朝食です。
ホテルは混雑しててなんだか国内気分抜けないのでドライブ&モーニング
これがうちの夫婦の過ごし方です。
目次
グアムでの朝食はいつもバーガーキング
見慣れたワッパーのセットです。
日本人のあなた、
グアムのバーガーキングでワッパーセットを頼む時は
ワッパーコンボ!
と言いましょうね。
セットって通じない和製英語ですから。
ブレックファーストメニューもあります。
奥様はハニートーストとかパン好きなので、同様に朝からバーガー無理って人はここでも十分楽しめますよ。
ここはタモンサンズプラザ前のバーガーキング。
同じ建物にグアム料理のお店のモーニングやってるけどコンデンスミルクが苦手なのでいただけなかった。去年食べて自分の好みではなかったので今年からはバーガーキング一択の朝食です。
ちなみに今年は晩飯もバーガーキングでワッパーコンボ食べた。
グアムの食事は肉、油、肉、油
グアムの食事って肉と油ギッシュな組み合わせとサラダ。
そのサラダにもラード(動物性油脂)が使われている事が多いです。
個人的にラードは大の苦手。
グアムでは正直食べれるものが無い!
といえるくらいです。
というか、実は父ちゃんは日本以外ではハンバーガーかホットドッグしか食べれない特異体質なのです。
さて、モーニングドライブ開始です。
ワンタッチで開く幌を開けてシボレーカマロで行く朝のドライブ。
去年はマスタングだったので同じ漢字だけど、シボレーは乗り降りがしにくい。あと、ドライバーの目線が厳しい無駄にデカい車体が好みではないので父ちゃんちょっと運転しんどいです。
奥様はごきげんでビデオを回していました。
ハッガニャあたりまで海沿いをドライブ。
朝はあまり遠出しないのでこの辺で折り返す。
ここらへんに来るとPROA(プロア)というグアム料理の有名店があるので
「あ、昼はプロアにするかな」
なんて感じで思い出す。
ラード嫌いで肉肉肉、、となるのを避けたい時はプロアへ行けばいいのです。
ということで
朝はドライブして朝食食べて
昼間でPICのプールやテニスコートで遊んで
昼飯食べに再度ドライブ。
グアムの昼食はプロアのランチコンボ
プロアのタモン店は狭いし、いつも混雑してるので行くなら昼の部のお割くらい3時前くらいしか入れない。並ぶの嫌いなのでハッガッニャのプロアへ。
ここは2時過ぎに行けばなんとかすんなり入れる。
とはいえ、最近は韓国人観光客で混みあうことも多いので並ぶことも覚悟でいかないといけないかな。
この日は地元のグアム住民が多く、いままでどおりな印象だった。
待ち客なし。
席を用意する間数分まって席に案内された。
プロアで食べたお気に入りメニュー備忘録
ここのメニュー、英語なんだけど、中身がよくわからないので備忘録残しておきます。
大人二人、小学5年が一人、中3一人の4人でちょうどな量がこれくらい。
お気に入りのメニュー1 フィッシュタコス
Tcos ~fish~ と長たらしいメニューリストからタコスとフィッシュという単語が書いてるやつを選べばいい。
これあっさりしてて美味しい。
この焼きそばみたいなのが絶品。
やきそばじゃなくてポテトフライなんですけどね。
甘辛で食感もソフトで、ラード使ってないから父ちゃんもばくばく食べちゃいますよ。
おすすめメニュー2 チキンタコス
奥さんがいつもたべるやつ。
タモンの街中は肉肉肉肉なので、、
プロアでは牛肉は避けたいわけですよ。
ここのチキンタコスは普通のタコスっぽさもありながらどこか和風な香りを感じる。
グアムの歴史をみればわかるけど、タコスはフィッシュもチキンもなんとなく日本人の料理エッセンスを感じる味なのです。
オススメメニュー3 ショートリブ
グアム(米国圏)来たら肉やろ!
そういう若い胃袋の持ち主にはやはりリブがいいですかね、、。
スペアリブとショートリブがありますが、ショートは日本の焼肉屋でいうところの骨付きカルビそのものです。
つけ焼きタレはヨシダソースっぽい甘い美味しいソースで焼いてます。
ディップ用(つけダレ)でちょいピリ辛の醤油ベースのソースもっついてくる。
これ、美味しいです。
グアムはどこでスペアリブ頼んでもヨシダソースっぽい味なので醤油ベースで甘辛仕上げの肉を楽しめます。ラード使ってないから父ちゃんも食べれます。
うちの近所の鶴橋の焼き肉もこういうタレ使えばいいのにね。
父ちゃん専用のフィッシュタコス。
メニューでは長たらしい名前でリストにのってますが
フィッシュ タコ!
って言えば通じますから(笑)
マヨネーズ風味でサーモンぽい魚のフライ(白身魚)が入ってる。
タコスを包む皮がソフトで香ばしい感じ。
付属の生野菜サラダのドレッシングにわずかながらラードの香りが入ってます。
これラード嫌いな人はご注意あれ。
こんだけ書いておけば次からは忘れずに同じもの頼めるだろう。。
たぶん明日もこれ食べると思う。。
晩ごはんは何にしましょうかね、、
毎年グアム旅行に来てると食事には飽きてきます。
それでもグアムに来るのは
安全だし、リゾートだし、
そんな感じで来てますが、食事だけはラード嫌いな父ちゃんは馴染めません。
まあ、バーガーキングのワッパー食べてれば野菜も肉もバランスよく摂取できるので一択で頑張ってますが、ママや子供たちはシュラスコやらフライデーズやら、肉々しいところが大好きです。
今年はやや夏バテ気味なのでああいううるさくて派手なディナーレストランは避けたい。
そう思ってPIC前のABCでカップラーメン買って晩ごはんにしました。
SHOGUNとかロブスターの店もあるけど、
どこ行っても同じ味なんですよね。。
まあ、父ちゃんは主食がバーガーキングのワッパーなので何でもいんですけどね。
朝は昼と兼用でプールサイドでホットドッグプレート
7ドル
プールサイドは10時過ぎから飲食できるので周囲は騒がしいです。
3日目、4日目はFRYDAYSやOUTBACK、マイクロネシアモールのフードコートなんかで食べたりしてます。
参考:グアムのグルメ飲食店一覧
子供たちはステーキとか好きなので我が家ではOUTBACKやPROAへ行く回数が多いです。
でも父ちゃんはバーガーキングが大好きです。
これは3日目の朝食ワッパーコンボ。
参考)
OUTBACKでの食事ブログ過去記事
PROAでの食事ブログ過去記事
以上、家族4人のグアム旅行記
食事はこんな感じで2~3日過ごしたりします。
バーガーキング、プロア、そしてABCで何か買って食べる
これが一番コレステロール少なくて済むと思いますね。