グアム旅行に際して海外旅行保険を考える場合、クレジットカード付帯の海外旅行保険で十分
お手持ちのクレジットカードで海外旅行保険が自動付帯されているカードがあれば、万一のことがあってもカード保険でまかなうことができるので経済的にお得です。
もし海外旅行保険が付帯されてるグレードのカードかどうか不明なときはこのお得なエポスカードを使うといいです。
年会費無料で付帯機能が豊富、持ってないと損なくらいお得です。
目次
おすすめのクレジットカードはエポスカード
関連)マイルを貯める旅行とツアー会社のパッケージツアーはどっちが安い?

年会費が無料にもかかわらず、海外旅行保険が自動付帯となっているクレジットカード、そんなお得なカードは今は殆ど無いのですが、ギリギリ今も作れるカードとして代表的なものはこれです。
- 年会費無料
- 入会金無料
- 海外旅行保険は自動付帯
なので、
余計な負担なしに自動的に海外旅行保険を付帯できます。
気軽に行きたいグアム旅行では最高に便利なカードです。
海外旅行保険は自動付帯で安心
エポスカードの海外旅行保険
Visa付きのエポスカードなら海外旅行傷害保険が自動付帯。旅先でのケガやさまざまなトラブルを
強力ガード!ご出発前のお届けやお手続きは一切不要。エポスカードをお忘れなくお持ちください。
【引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社】
補償の内容
海外での必要性の高い、疾病や携行品損害を
重視した補償内容です
海外の食事に慣れず、現地で緊急入院した場合
治療を受けるために、実際に支出した金額
(治療費、入院費、薬剤費など)に対して
最高270万円まで保険金をお支払い
いたします。
観光中にデジカメを落として壊してしまった場合
デジカメの損害額に応じて保険金額の範囲内で、
負担分(3,000円)を差し引いた金額をお支払い
保険の対象者
Visa付きのエポスカード会員ご本人さまのみです。※ご家族は対象となりません。
補償期間
カードご加入日(カード発行日)の翌日以降に日本を出発される旅行が対象となります。
1旅行につき最長90日間となります。
補償内容
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
※携行品損害は、1個・1組・1対あたり10万円限度。
※本内容は概要を説明したもので、実際の保険金お支払いの可否は、普通保険約款及び、特約等に基づきます。
エポスカードは海外旅行の際利用枠が広がる
海外でキャッシングが便利
グアムの傷害治療費は高額すぎる
保険の項目でポイントとなるのはケガと病気の治療費「傷害治療」と「疾病治療」をどこまでカバーできるか?が重要です。
グアムは日本と違い健康保険による負担減などがありません。そのためちょっと体調不良で病院で診てもらうだけでも数万円かかります。また、大きな手術を伴うような傷害治療や疾病治療の医療費は100万円を有に超える例が多く付帯保険の保障だけでは不足する可能性が高いので注意が必要です。
ちなみに、保険の補償条件の良いカードを2~3枚保持することで、その額をまかなうことが可能な場合もあるので複数カードを持つことで多少なりとも不安は減ります。
例(今お手持ちのゴールドカードとエポスカードの組み合わせ等)
保険の保証内容において傷害死亡の金額がいくら高くても、実際に生きながら支払いが発生する「傷害治療」と「疾病治療」の金額が低かったり付いていないカードは海外旅行保険としては不安が残るので考え直したいものです。
クレカ付帯保険ではカバーされない分野
クレジットカード付帯の海外旅行保険では、大きな疾病など保障が不十分な場合もあるため、万が一を想定して以下の項目にも気をつけておきましょう。
疾病死亡・歯科治療
渡航先で病気にかかり死亡した場合の疾病死亡
渡航先で虫歯になり歯科治療を受けた場合
これらは付帯保険ではカバーできないジャンルとなります。
ケースとしてはレアだと思います。
海外旅行に向いたクレジットカード
無料で海外旅行保険がついてくるクレジットカードの存在は海外旅行へ行くなら絶対に知っておかないと損です。
海外旅行保険については基本的には個別で加入するのがベストですが、グアム旅行の場合は比較的治安が良く宿泊日数も短めの場合が多いですよね。
そのためわざわざ個別で海外旅行保険に加入しない人も多いです。
とはいえ、
グアム(米国)の医療費はかなり高額で、もしグアム旅行中に風邪で病院にかかった場合、100ドル以上は覚悟しないといけません。さらに大怪我なんてすると100万円以上の治療費が請求されて。。
大怪我は特に注意するとして、常夏の島グアムですが冷房が強く室内で風邪を引かないためにも注意が必要ですね。
万が一のためにもクレジットカードに付帯する無料の海外旅行保険があると安心です。
とりあえずお金をかけたくない人は、今すぐ発行できる
- 入会金無料
- 自動付帯の海外旅行保険
- 年会費も無料
このカードだけでも持っておけば安心感は大幅アップです。
海外旅行保険は自動付帯で安心
カードに付帯する海外旅行保険の基礎知識
自動付帯と利用付帯
クレジットカードに付帯する海外旅行保険には自動付帯と利用付帯の2種類のタイプがあります。
利用付帯の場合
旅行代金(または代金の一部)をそのカードで支払っていないと保険が適用されません(ちなみに、楽天カードについている海外旅行保険は利用付帯になります。)
自動付帯の場合
一方、自動付帯の場合は、カード一度も利用したことがなくても、旅行先に持っていかなくても自動で保険が適用されます。
つまり、自動付帯の場合はそのクレジットカードを保有しているだけで海外旅行傷害保険が付くのですから、持たない手はないということになります。
海外旅行保険によく行く予定があるなら海外旅行保険が自動付帯のクレジットカードを選ぶのが絶対にお得だということです。
海外旅行保険の保証金額は合算可能
海外旅行保険が付帯する複数のクレジットカードを持っている場合、「傷害死亡」「傷害後遺障害」については、持っているカードの保証額においての最高額が適用されます。
それに対し、それ以外の補償(「傷害治療」「疾病治療」「賠償責任」「携行品被害」「救援者費用」)については保障金額を合算することができます。
もちろん、実際にかかった費用が上限ではありますが、持っていれば持っている分加算されるので、クレジットカードを複数持つ意味が出てきます。
その際、カード発行会社カードの裏面に書いてあるお問い合わせ先が重複すると、保険金が加算されない場合がありますので、ダブらないように持つのがポイントです。
海外旅行保険は自動付帯で安心
海外旅行保険が自動付帯するカード(その2)
年会費無料のJACCS横浜インビテーションカードはさらに国内旅行も補償。
こちらのカードなら年会費無料で海外も国内旅行も対応できる傷害保険付きです。